• TOP
  • エリアマネージャー塾

エリアマネージャー塾

ZOOMを使用したオンライン開催です

第3期 2022年 5月スタート!(全10回)13:00~18:00
★期間中に2回の個別コンサルティングを行い、仕事の状況にあわせてアドバイスをします。
エリアマネージャー塾は、10回の連続セミナーです。
受講者の皆さんが、それぞれの実務の中で、目標を達成する為の計画をつくり現場で実践、次回に成果や反省を持ち寄り共有、修正計画をつくり実践・・・を繰り返していただきます。
マネジメントのセオリー+好事例に学び、PDCAを繰り返し実務で実践しながら自分の仕事のスタイルを確立していただきます。また、仕事をチームで進める上で必須のコミュニケーションスキルを高め、期間を通して、自己変革にチャレンジしていただきます。
1年後、エリアマネージャーとして、やるべきことが整理され、自信をもって店長の指導、部下育成を行えるようになります。
担当店舗が店長中心のチームで目標達成に迎えるようにリードし、サポートできるエリアマネージャーのスタートラインです。
人が育てばお店が育ち、顧客が育って売上が育つ。この順番を間違えないことが、目標達成への近道だと考えます。

エリアマネージャー塾ご紹介ページへ

 

店舗展開のエリアが広域になり、店数が増えてくると本社やブランド本部と店の関係がどんどん遠くなり店のコンディションが把握しづらくなってきます。
そこでどの会社でもその距離を短くする為にエリアマネージャー、SV制(以下総称してエリアマネージャーとします)を敷いていますが思ったように機能していないのが現状ではないでしょうか。

一方で、
・なかなか売上が上がらない(もっと相談できる人が欲しい)
・スタッフのモチベーションを上げるのに苦労している
・募集しても応募が少なくいつも人手不足で本来店長がやらなければならない仕事が後手になっている
などなど悩んでいる店長が沢山います。

このように本社やブランド本部が抱えているジレンマ(店を増やす戦略と方針が通りづらくなること)と店長が抱えている悩みを解決するのがエリアマネージャー機能ですが、殆どの会社が担当者任せになっていてエリアマネージャーの仕事を体系的に学ばせたいので研修をして欲しいというご要望が増えてきました。
そんなご要望に対してこのエリアマネージャー塾を開催させていただく運びとなりました。
皆さまと一緒に現場を更に元気にしたいと思っています。

 

エリアマネージャー塾の特徴は3つです

①エリアマネージャーとは?が体系的に学べます
成果をあげているエリアマネージャーとなかなか成果が出ないエリアマネージャーとの違いは何か?
などを考えながらエリアマネージャーとはどんな仕事をする機能なのかを学びます。

②店長を育て店を元気にするためのマネジメント手法が学べます
「私がやれば直ぐに売上回復出来るのに!」「何でそんな事がわからないの?」
など店長の親分的な大店長型のエリアマネージャーをよく見かけます。
このようなエリアマネージャーにPDCAサイクルマネジメントを習得してもらい店の自立型マネジメント体制づくりを学びます。

③課題店を設定し、実践的に解決手法が学べます
PDCAサイクルマネジメントを活用し、実際に課題店を設定して課題の見つけ方、計画の作り方、そして実行した内容に対してアドバイスをしながら店を元気にするエリアマネージャーのマネジメントスタイルづくりが学べます。

こんなお悩みはありませんか?

●優秀な店長がマネージャーになったのになかなか成果が出ない
エリアマネージャーは、皆さん優秀な店長だったはずです。しかし、優秀な店長が必ずしも優秀なマネージャーであるとは限りません。
なぜなら、エリアマネージャーと店長では仕事(役割)が全く異なるからです。

●マネージャーの仕事が人によって様々で、基準が無い
エリアマネージャーの仕事内容やスタイルは実に様々で、あるマネージャーは頻繁に店に足を運び、店長を飛び越えて直接スタッフに指示していたり、あるマネージャーは週1日店を巡回し、店長とだけ話していたり、またあるマネージャーは、店にほとんど足を運ばず、メールと電話で店長に指示したり報告を受けたりしています。
これでは、エリアマネージャーが交代する度に、店長が混乱してしまうことになります。

●マネージャー育成のための社内教育の仕組みがない
ある企業が実施した「管理職研修」に関する調査では、管理職研修の実施率は、全体では7割で、1001名以上の大規模企業では8割、300名以下の小規模企業では5割でした。また、自社で教育の仕組みを持っているのはそのうち約2割でした。
本社の部課長や店長への教育は実施されている企業もありますが、エリアマネージャー育成の為の教育を社内で行っている企業は大変少ないのが現実です。

 

「エリアマネージャーとは店長や店スタッフが楽に、そして楽しく仕事ができる環境をつくる人」だと思っています。
これはエリアマネージャーだけでなく全ての機能者に言えることかもしれませんが特に最前線で頑張っている販売現場を守っているエリアマネージャーに求められる使命(ミッション)だと思います。

楽に、そして楽しく仕事ができる=自立型の志事(しごと)が出来る環境づくりとは?
これがエリアマネージャー塾で伝えたいことです。
是非多数のご参加をお待ちしています。

Translate »